こんにちは。兼業農家のはらたけです。
本日は畑1号に。晴れの予報でしたが、農園に到着した途端に雨が降り始めました。。しかもそこそこの雨量。。早めに作業を切り上げるぞと心に決めました。
(写真:本日の畑1号)
白菜が大分大きくなってきました。外側の葉は虫に食われた跡がありますが。コオロギでしょうか、はたまたヨトウ虫でしょうか。とりあえずここまで大きくなってくれたら一安心です。畑2号の白菜は小さい葉のうちから虫に食われてほぼ全滅状態ですので。生き残った数株が今後どうなるかは楽しみではありますが。とりあえず、こちらの白菜はこのまま温かく見守りましょう。
(写真:本日の白菜)
ジャガイモも良い感じですね。菌ちゃん農法の畝に、じゃがいもをぶつけてみましたが、なかなか良いです。メロンはもう一歩という感じだった畝でしたが。ジャガイモが育たなかったら本当にこの畝に幻滅してしまいそうですが。今のところは力強く育ってくれています。
(写真:本日のジャガイモ)
そして最後にサツマイモ。なんだか、葉っぱが11月に入っても若々しいですし、更にツルを伸ばして四方八方に伸びていますね。周りの畝にも侵食してきています。うーむ、やりすぎ感はありますね。毎年思うのですが、サツマイモの収穫時期ってわからないですよね!?こんなにまだ葉が青々としているけど良いのだろうか。はたまた、この若いうちに収穫すべきなのだろうか。他の畑では既に収穫されているところもあります。今年は試にそろそろ収穫してみるか。。
(写真:本日のさつまいも)
ではではまた次回~
